THE ICE

pecco

2011年07月25日 22:22

24日のフィギュアスケートのショー、THE ICEに行ってきました。
出発して高速を走ること1時間半、モリコロパークへ。

私が観たのは昼公演。
オープニングは「月の光」の調べとともに、暗闇の中スポットライトを浴びた浅田真央選手が祈りをささげるかのような幽玄な舞・・・・。
光の玉を持ったスケーターたちが次々と現れて、幻想的な雰囲気。真央ちゃんが美しすぎて、女神みたい。
真央ちゃんの声で、東日本大震災へのメッセージが読まれると、周りの人たちも涙ぐんでいる人もいたくらい感動的なオープニングでした。

以下は自分の覚書。印象に残った選手やナンバーなど。記憶違いがあるかもですが。

無良崇人選手。アランフェス。今期のSPかな?目の前で豪快に4回転にチャレンジ。両足着氷だったけど、衣装もかっこよく、とても似合っていたプログラムでした。

村上佳菜子選手。EX。白い衣装でかわいらしかった。ジャンプノーミスできれいなプログラム。

高橋・トラン組。成美ちゃん小さいけどパワフル!そしてかっこいい!曲はフィーリング・グッドでした。

アダム・リッポン。リアル王子でした。

羽生結弦選手。今期のSP。ブルーのグラデーションの衣装が似合っている!そしていきなり4T3T。会場大盛り上がり。次のトリプルアクセルはちょうど目の前で、大迫力!助走短いのに。とにかく気迫があって、16歳なのにすごくかっこいい!!何でしょうこの人を引き込む力は。大人気でスタオベ多かった。

長洲未来選手。生で観るのが初めてで、ラッキーなことに今期のSPを披露してくれました。ジャンプはもちろんOKで、スピンが早く、滑りが早い。そしてキレッキレのタンゴがかっこよかった!今期絶対活躍しそう。

アリッサシズニー。日本での初めてのアイスショー参加。スルスルスイーッと滑るのね。逆回転のジャンプは全て成功。歌詞つきムーンリバーのメロディーに乗せ、スピンやスパイラルのきれいさにはみんな溜息ついてました。さすが全米チャンピオン。そしてやっぱり歯は真っ白で女優さんみたいでした。感激。

フローラン・アモーディオ。マイケルのナンバー。ノリノリでダンシング!最後のほう一緒に村上選手が入ってきました。ヨーロッパチャンピオンだけど親しみやすい。楽しくて会場がさらに盛り上がり。

ジェフリー・バトル。ダンシングナンバーで、そのかっこよさに会場キャーキャー。バラードのイメージがあったけど、あんなに踊れるのね。さすがTHE ICE常連だけあって、カナダ国旗多し。

チンパン・ジェントン組。去年のEXナンバーかな?(もうこの辺になると興奮しすぎて記憶が曖昧)
スロージャンプやリフトなど高難度の技てんこ盛りなのに、こんなに曲の雰囲気出せるなんて素晴らしい!!スタオベ多し。

小塚崇彦選手。グリーンの衣装。今期のEX。ジャンプが高い。足元がつるつるで、エッジが深く、スケート靴から風を感じるような。初めて生でみて感激。TVで観るよりかっこいい!じーっと見入ってしまうようなナンバーでした。

メリチャリ。現役アイスダンス世界チャンピオン。オリンピックのときのオリジナルダンスのナンバー、インドの踊り?でした。このプログラム大好き。スピード感、息の合ったツイズル、リフト、そして何より醸し出す雰囲気。素敵過ぎ。

そして浅田真央選手。細い、足長い、かわいい。新EXでショパンのジャズアレンジかな?複雑なリズムをニッコニコで滑っていました。なんかオーラが違う。妖精さんというか、人間なのにそうではないような。ずーっと観ていたいくらい惹きつけられました。地元でみんなに愛されてるっていうのがすごくわかりました。

そのほか印象に残ったこと。

ジェフリーバトルの振り付けで、男子6人のダンサンブルなナンバーがとってもかっこよかった。羽生くんが思いのほかよく踊れていて目がいっちゃいました。

ダンスバトル選手権。アモーディオと羽生君の対決。客席に入り込んでダンスしたり、土下座で拍手をお願いしたり。楽しかった。羽生君盛り上げるの上手!

真央ちゃんとバトルのアラジン。リアルディズニー衣装がターコイズのベリーダンス風で、目の前を横切ると衣装についているコイン?がシャララーって音がしてもううっとり。

休憩時間のトークショー。村上佳菜子選手と長洲未来選手。変顔したり、好きなアイドルの話したりですごく楽しかった。

小塚君と真央ちゃんのペアで滑る、ルパン。時間的には短かったけど、目の前を通り過ぎていくだけでなんだかほのぼのした空気が流れていきました。衣装かわゆす。

ずーっと行きたかったTHE ICE。初めてなので、前日から遠足前の子供みたいにウキウキしてました。
世界のトップの選手ばかりで、見ごたえのあるプログラムや今期の新プログラムが多く、しかも会場が適度な大きさなので、選手までの距離が近い!目の前でジャンプやスピンが見られたり、シャーって滑っていく迫力もあり、表情もよくわかりました。
1部から2部まで、ずーっと楽しく拍手もどんどん大きくなっていき会場は大盛り上がり。お客さんは年代も幅広く、さすがフィギュア王国愛知だなあと思いました。
また、グループナンバーやトークショー、チャリティーグッズの抽選会、ダンス対決や異色のペアプログラム、フィナーレの観客を交えてのダンスなど、演出も楽しいものばかり。
あっという間の2時間半でした。

行かせてくれた家族に感謝。あと一緒に行ってくれたお姉さんにも感謝です。
これで夏休み、がんばれそう・・・・かな?

関連記事