連休中に、日本平動物園と登呂遺跡に出かけてきました。
朝早く出発して、開園と同時にGO!!
まずは楽しみにしていた猛獣館。
アザラシは1分くらいに1回通過してくれました~。でも1匹は上のほうでだらだらしてました(笑)
娘が「お母さんみたい・・」て呟いてたよ・・・

白くまは何度も何度もバク転

その大きさと迫力に魅入ってしまいました♪

ウサギやモルモットを抱っこできるふれあいタイム。娘は小さい子たちに混じって、ひよこさんにすっかり夢中・・・・何度も何度も「かわいい」って抱っこしてました

楽しみにしていた爬虫類館で、アナコンダに釘付けの3人・・・・・
小学校のときに行った以来でしたが、いろいろ新しくなっていて楽しかった~。
動物たちを上から下から間近に観られるよう工夫されていて、とても楽しめました。
まだ工事しているところもあるので、また行ってみたいです。
さて次は、上の娘が行きたかった登呂遺跡。
火おこし体験しました。


娘、息子、そして志願してまでもやりたかった夫

3人とも上手に火おこしできました

昔の人はご飯食べるまで大仕事だね。現代の主婦でよかったかな?
去年できた登呂博物館の中にも入りました。

貫頭衣を着させてもらったり、田植えの疑似体験をしたり。他にも土器を組み立てたり、矢じりを作る体験などがありました。
旦那は歴史好きなので、子供たちに高床式倉庫や土器などの道具の説明など、誰も頼んでいないのに力説してました(爆)一番満喫してたね・・・・