2011年07月28日
科学館
今日は子供たちと浜松科学館にいってきました。まず最初に、夏の特別展「スポーツサイエンスパーク」に。バランスボードに乗って、自分のバランス感覚を知ったり、鉄棒やさかあがり・跳び箱のコーナーがあったり、ゲーム感覚で動体視力を測定したり、ハイスピードカメラで...
趣味のハンドメイドなど、のんびりまったりつづりたいと思います。
2011年07月28日
今日は子供たちと浜松科学館にいってきました。まず最初に、夏の特別展「スポーツサイエンスパーク」に。バランスボードに乗って、自分のバランス感覚を知ったり、鉄棒やさかあがり・跳び箱のコーナーがあったり、ゲーム感覚で動体視力を測定したり、ハイスピードカメラで...
2011年07月25日
24日のフィギュアスケートのショー、THE ICEに行ってきました。出発して高速を走ること1時間半、モリコロパークへ。私が観たのは昼公演。オープニングは「月の光」の調べとともに、暗闇の中スポットライトを浴びた浅田真央選手が祈りをささげるかのような幽玄な舞・・...
2011年07月22日
今年はもう作らないつもりでしたが、リクエストがあったので、一気に6個作ってohanaさんに納品イベントに間に合ったかな?今回はMとLサイズのみ。(Sサイズの方ごめんなさい)大きめをゆったりかぶるのがお勧めです。左から、手持ちのリネン、タケミクロスT-4000、同じ...
2011年07月17日
あんまり暑いので、今日は家族で川遊び。毎年来ているポイント。上流のほうなので、水も冷たく、涼しい~!沢蟹を捕まえたり、泳いだり。水切り、と私の周りでは呼んでいた石投げ。子供たちも夢中になってました。お父さんに細かく指導してもらって、最後は成功するように...
2011年07月13日
旦那のお姉さんからのお誘いで、袋井のjou jou boiteさんへかわいらしい外観黒猫ちゃんがお出迎え。キッシュランチにしました。夏クーポンキャンペーンで1000円→800円に。(お店のブログを見るといいことあるかも)キッシュ、サラダ、にんじんのマリネ、スープ、ドリンク...
2011年07月12日
今日ohanaさんに納品してきました。ネイビーリネンでダブルボタンのワンピースです。サイズはゆったりめの11号。背中と袖口に入れたゴムシャーリングがラインを引き締めてくれて、太って見えません。かがんで何かを作業するときも楽チンです。バストラインの切替えや、...
2011年07月05日
学校から、ネッククーラーを使用してもよい、とのお手紙が来ましたので、早速作ってみました。ちょうど首の後ろに保冷剤が入れられるようになっています。1個か、3個入れるようにするか迷ったけど、あんまり冷やしすぎもなあ、と思い1個入りに。ケーキ屋さんでもらう保...
2011年07月03日
娘のピアノの発表会用に、ワンピースを縫いました。神戸に行ったときに、&FROWERで購入したリバティとお花のリボンテープを使いました。先生からは、腕の動きが見える袖なしのほうがいい、と聞いていたので、ノースリーブで。後ろ開きはコンシールファスナーです。反省点...
2011年07月01日
もうすぐ夏休み。短縮授業も始まるので、その前に子連れでは行けないところに行こう!!と、掛川へ行ってきました。まずは、「snyg(スニッグ)」さんへ。オーダーメイドのカーテンや、studio Mの陶器や小物類、その他雑貨のお店です。ところが・・・臨時休業。残念!次回...
2011年06月28日
この暑さの中、ポーズカフェさんにランチに行きました。最初はオードブルのかぼちゃの冷製スープとキッシュだったんだけど、おしゃべりに夢中ですっかりカメラのことを忘れてましたメインは、私はスズキのソテー、友人が牛ほほの煮込み。クスクスが添えられていておいしか...
2011年06月22日
日曜から体調不良で、今日あたりからやっと復活。10年日記をつけているんだけど、読み返すと毎年梅雨の頃体調が悪くなっているなあ。今年はさらにヒノキ・イネ科の花粉症がひどくて、薬も飲み始めたせいか、眠い眠い。今日は簡単にクッションカバーを縫って、気分転換。夏...
2011年06月17日
珍しく花柄で縫ってみました。先日ohanaさんに納品したもの。この前の反省を元に、パイピングは自分の慣れた方法で、同じものを作った友人の勧めで、丈は型紙より+5cmにしてみました。生地は、透け感があるボイルで、水玉みたいなぽこぽこのカットドビーの織りが気に入...
2011年06月15日
今日はお友達とランチ。急に決まったので、流れで前から行きたかった百華さんへ。しかーし、すごーく混んでいました・・・・。予約してなかったので、結局1時間待つことに。でも待ったかいがありました。900円の日替わりランチをオーダー。まずは前菜。肉味噌を包んだも...
2011年06月13日
長年使用したソファカバーに穴が開きました帆布に穴が開くって、どんだけ子供たちがジャンプしたことか・・・大雑把に大きさを測り、縫いながら修正。何とかできてよかった。在庫布にあった、グレーがかったリネン。ネットで購入したものの、お洋服には向かずがっくりして...
2011年06月11日
綿ローンネイビーで、新しいパターンを試作。前身ごろはタック。袖は控えめギャザーですっきり。インナーにキャミを着ての重ね着仕様。テキストとは違うパイピングの方がやりやすいかな?丈ももう少し伸ばした方がいいと思う、アラフォー世代にはね・・・1回試したところ...
2011年06月05日
ロックミシンをメンテに出している間、娘からのリクエストで上靴入れを縫いました。簡単すぎて、載せるのを迷ったのですが、記録のため。生地やアップリケは娘が選びました。(相変わらずパープル好き・・)アップリケはCimoさんのもの。入園の時はずいぶんお世話になった...
2011年06月01日
いよいよ梅雨に入りました。今日はほんとに寒かった~。せっかくしまった上着をまた引っ張り出して、いつ衣替えが終了するんだろう・・・今日は朝一で、カイロプラティックに行ってきました。独身時代からの腰痛持ちで、育児中に悪化。今は2ヶ月に1回、メンテナンスしても...
2011年05月31日
本日、ohanaさんに納品しました。ワッシャーがかかっていて、ナチュラルな雰囲気の麻です。これからの季節はキャミやタンクと重ね着でも涼しくさらっと着られます。自分用と違うのは、重ね着アレンジバージョンのところ。袖にタックを入れ、カフスを若干広げています。長...
2011年05月30日
今日はロックミシンをメンテナンスに出すため、ミシン屋さんへ。細かいほこりは取っていたけれど、最近音がどうも高くなってきている・・・と思い、いろいろメンテの仕方をネットで調べていました。が、しかし分解し、ミシン油を差すのは、ちょっと難しい。差してはいけな...
2011年05月27日
初めてのパターンだったので、納品用にする前に、まず練習を兼ねて自分用に。カーキのリネンで。えりの角やVネックをきれいに仕上げるは、なかなか難しいけど、上手くいきました。これはキャミやタンクトップと重ね着用にしたけど、納品用は秋口までタートルと重ね着でき...